里親関係イベントのスケジュール掲示板
里親、児童虐待、児童養護施設関係のイベント等の案内を書き込んでください。これらに無関係の書込み、その他不適切なイベント案内は削除致します。
タイトルの前に、開催される都道府県名をお入れ下さい。
登録は、上段右の[登録]をクリックして下さい。ご自身で修正できるよう修正キーを忘れずに入力して下さい。
⇒2006年以前のスケジュール(Please copy & paste)http://foster-family.jp/info/satooya_info.html
■里親関係 ■児童虐待防止関係 ■児童養護施設・乳児院 ■社会的養護全般
2008年    1月   登録
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
(福岡県)里親シンポジウム やさしい社会の絆です ――― 里親制度

 親の病気や育児放棄などさまざまな事情により、家庭を離れて生活しなければならない子どもたちが増えています。子どもが明るく健やかに成長していくためには、あたたかい家庭が大切です。多くの皆さんに、この制度の意義をご理解いただき、里親としてご協力いただくことをお願いします。

日時 平成20年1月17日木曜日 13時30分〜16時30分 
会場 クローバープラザ 508研修室AB クローバープラザ5F
     福岡県春日市原町3丁目1−7
定員 180人
プログラム
 講演 「家庭的な環境で育てるということ」
    講師:安部 計彦氏(西南学院大学人間科学部准教授)
 里親体験談 「ただいま子育て奮闘中」 吉田 恵子さん
      ※養育里親として5人の子どもを育てておられます。
  
 シンポジウム「子どもたちに家庭のぬくもりを」
  シンポジスト 
     里親:木村香代子さん、吉田恵子さん
    里子:赤木恵一さん
    施設:平田ルリ子氏 (清心乳児園長)
    行政:千束裕己氏  (中央児童相談所相談課長)
    コーディネーター 安部計彦氏(西南学院大学人間科学部准教授)
 
申込用紙に必要事項を記入のうえFAXでお申し込みください。
メールでも受付いたします。

受付は先着順となります。受付票は発行しませんので、当日は直接会場にお越しください。
託児所は事前申込みが必要となります。

お問い合わせ先 福岡県保健福祉部児童家庭課(児童福祉係)
        電話092−643−3256 FAX092−643−3260
        電子メールnoritomi-t8091@pref.fukuoka.lg.jp
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/wbase.nsf/5DB2E0F2E12EF4C7492570A4000C6A30/D258BBCA01D540ED492573A60033ABA1?OpenDocument
(管理人)  
18
19
20
(東京都)里親子支援のアン基金プロジェクト主催 2007 里親学級  ※変更になりました(1/1更新)

第5回 障害児の里親養育
日時 2008年1月20日(日)予定
講師 川名はつ子氏 (早稲田大学人間科学学術院 准教授)
定員 50名
会費 1,200円
保育 あり
会場 東京ウィメンズプラザ(地下鉄半蔵門線・銀座線・千代田線「表参道駅」徒歩7 分
山手線「渋谷駅」徒歩17 分 国連大学つぎ、青山学院大学向かい側)
http://members.jcom.home.ne.jp/ankikin/new/satooyagakyu/2007satogaku0610syuseian.pdf
(管理人)  
21
(東京都)平成19年度 養育家庭体験発表会

開催日時 平成20年1月21日(月)
開催区市 渋谷区
会  場 渋谷区役所A会議室(JR渋谷駅)
申 込 先 児童相談センター(03-3208-1121)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/ikusei/youiku/topics/topics092507-2.html
(管理人)  
22
23
24
(東京都)平成19年度 養育家庭体験発表会

開催日時 平成20年1月24日(木)
開催区市 清瀬市
会  場 清瀬市児童センターこども会議室(西武池袋線清瀬駅から西武バス志木駅南口行気象衛星センター下車)
申 込 先 小平児童相談所(042-467-3711)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/ikusei/youiku/topics/topics092507-2.html
(管理人)  

(奈良県)「里親〜新たな家族のつながり〜を考えるつどい」の開催について

目 的 近年、児童虐待をはじめ社会的養護を必要する子どもが増加しています。
    子どもの成長にとって、乳幼児期における愛着形成は極めて重要であり、
    こうした子どもたちが家庭的な環境の中で養育される里親制度の充実が
    求められています。里親制度について、理解を深め、その普及促進を図る
    ため、つどいを開催します。
日 時 平成20年1月24日(木) 13:30〜16:00
場 所 奈良県市町村会館8F  大研修室 橿原市大久保町302−1 TEL0744-29-8251
主 催 奈良県福祉部こども家庭局こども家庭課
内 容  ・里親制度について
    ・講演 『里親〜新たな家族のつながり〜を考える』
         講師 大阪市立大学人間福祉学科 教授 山縣 文治 氏
    ・体験発表
対 象 里親に関心をお持ちの県民の方、子どもや家庭の相談関係者等 定員300人
参加費 無料
その他 ・当日里親に関する相談コーナーを設けます。
    ・託児あります。(こども1人につき500円)(人数に制限あります)
     ※託児の申し込みは下記まで
お申し込み  FAX:申込み用紙を印刷のうえ、0742−27−8107へ送信してください。
      メール:kodomo@office.pref.nara.lg.jpまで送信してください。
      葉書:お名前・託児希望(人数・年齢・氏名)住所・電話番号・ファックス番号を
        ご記入のうえ、〒630-8501 奈良市登大路町30番地
        奈良県福祉部こども家庭局こども家庭課健全育成係まで郵送してください。
(〆切1月21日)(定員に空きがあれば〆切後も受け付けます。)
お問合わせ  TEL:0742−27−8605 (奈良県福祉部こども家庭局こども家庭課健全育成係)
http://www.pref.nara.jp/kodomo/satooya.htm
(管理人)  
25
26
27
28
29
30
(愛知県)里親さんのおはなし、聴いてみませんか? 〜里親養育体験発表会のご案内〜

日 時 1月30日(水) 13時〜
場 所 小牧市公民館 講堂    愛知県小牧市小牧二丁目107番地 (名鉄「小牧」より徒歩10分) 
問合せ 中央児童・障害者相談センター  052−961−7250
内 容: 里親及び里親養育援助者(里親ヘルパー)制度の説明
       養育型里親の体験発表
       養子縁組型里親の体験発表
http://www.pref.aichi.jp/jiso/annai/satooya/symposium/symposium.html
(管理人M)  
31
[管理]
2008年    1月   登録
CGI-design